こんにちは、労務行政書士事務所 三九 です。
あと1か月と少し経過すると、成人年齢を引き下げる法律が施行されます。
法律施行日は、2022年4月1日。
新成人の該当年齢(誕生日)
該当年齢は、下記の通りになります。
2002年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方は、2022年4月1日から成人となります。
* 2022年2月時点
たとえば、2003年4月30日生まれの方は、18歳(2022-4-1時点)で成人です。
2004年4月2日以降に生まれた方は、2022年4月1日以降、18歳で成人となります。
* 注意しなければならない方は、2002年4月2日から2004年4月1日までに生まれた方です。
注意して頂きたいこと
18歳で成人してもできない
18歳で成人しても、年齢要件のある免許、飲酒や喫煙、公営ギャンブルなどはできませんのでご注意を!(飲酒などは20歳、大型免許は21歳)
また、養子をとることや国民年金の被保険者などについてもご注意ください。
反対に18歳からクレジットカードや携帯電話の契約購入などができるようになるので、契約をする際はご注意ください。
クーリングオフができる契約
クーリングオフについて
法律で定められた特定の取引などで、契約を締結していても、一定の期間内であれば契約の解除ができます。
契約の形態 | 期 間 |
訪問販売(キャッチセールスやアポイントメントセールスなどを含む) | 8日間 |
電話勧誘販売 | 8日間 |
特定継続的役務提供(エステティックや美容など) | 8日間 |
訪問購入(業者が消費者(=ご自身)の自宅などを訪ねて商品買い取り を行う) | 8日間 |
連鎖販売取引 | 20日間 |
業務提供誘引販売取引(内職商法、モニター商法など) | 20日間 |
*上記の契約であっても、クーリングオフができない場合(特定商取引に関する法律の第26条(適用除外)、ご自身の意思で指定消耗品を使用した≪例外あり≫、法定要件以上の金額≪3000円以上など≫)などがありますので、ご注意ください。
ご不明な点は、(188)や居住地を管轄している消費生活センターにお問い合わせください。
・消費生活センターに問い合わせをする際に準備をしておくこと
①契約した日時 ②商品内容 ③金額 ④契約相手(会社名)
⑤契約したきっかけ ⑥契約相手が話した内容
*中段よりやや下 全国の消費生活センター等 都道府県別一覧から
都道府県一覧より居住されている市区町村などの消費生活センターなど(処により警察もあり)へ
クーリングオフの通知
クーリングオフの通知はご自身でもできます。
ハガキ(簡単なので)で簡易書留など記録の残るもので行いましょう。また、ハガキは両面をコピーし、簡易書留の用紙等と共に5年間保存しておきましょう。
もちろん、配達証明付き内容証明などでもかまいません。
ハガキに記載する内容は(クレジットカード利用時は、カード会社にも通知をしましょう)
・題名:契約解除通知など
・書き出し:私は貴社とした契約を解除します、など
・契約内容:①契約した日時 ②契約商品 ③契約金額 ④契約した会社名・担当者名
・その他:①代金を分割などで支払っている場合は、その金額について返還を求める
②商品が手元にある場合は、その引き取りを求める(その他の③は記載せず)
③カード会社送付時は、カード会社の名前(その他の①・②は記載せず)
末尾:ご自身の居住地と名前
*クーリングオフ制度があるからと言って過信は禁物です!
なぜなら、相手先が資金難等であれば支払った金銭は帰ってくる可能性が低くなるので、ご注意ください。
追記 電磁的記録でもクーリングオフが可能に
令和4年6月1日より、特定商取引法の改正により、電磁的記録(メール、業者のウェブサイト上のクーリングオフ専用フォーム等)でクーリングオフ通知ができるようになりました。
詳細をお知りになりたい方 消費者庁 令和3年特定商取引法・預託法の改正について
その他
●美人局=ターゲット男性(逆もあります)に対して、男女(複数の人間)が共謀して、金銭などを要求する行為。
●デート商法=恋人のフリをしながら高額な商品を購入させ、クーリングオフ期間が経過すると、いなくなる、別れを告げるなど。
●霊感商法的なもの=手相や占いなどから運勢などが悪いのは、先祖の祟りや業が影響しています。それを祓うには開運グッズ(お祓い、壺、パワーストーンなど)が必要です、と数万円から数十万円のものをクレジット契約させられる。
他にも様々なものがありますが、今回は霊感商法的なもの(デート商法も取り扱う商品が異なるだけで似たようなものです。絵画・貴金属・時計など)に誘われた場合に考えていただきたいと思います。
そのパワーストーンや壺、印鑑、水晶などを購入する前に、よく考えてください。
それは適正金額ですか?本当に効果がありますか?
常套句は、先祖の祟りなどで、命にかかわる病気になる、運勢最悪で負のオーラに毒され続け幸せになれません、などです。
そもそも、会ったこともない先祖が、何故、子孫に祟るのでしょうか?
祟るのならば、子孫ではなく、先祖に嫌がらせなどをした相手に対してではないでしょうか?
先祖の業についても同様です。
このままでは病気になりますよ、と言われたら、半年ごとなどに医師の意見を参考にしながらガン検診などを受診しましょう。実際に働き始めると1年に1回、会社の定期健康診断があるはずです。定期健康診断で全てが判る理由ではありませんが、その数値を正常値の範囲内におさめ、健康に気を配るほうが合理的だと思いませんか?
金額面から言えば、神社やお寺のお祓いは、5,000円前後からあります(お祓いの内容などはご自身でご確認ください)。
また、開運グッズが先祖の祟りや業をどう防いでくれるのか、効果効能を証明できません。
理由を挙げれば他にも色々あるでしょう。
お金が全てではありませんが、お金による幸・不幸は確実に存在します。
この手のやり口は、次から次へと高額商品を購入させ、売ったほうは儲かるので幸せですが、ご自身は高額であれば借金が増える、又は資産のマイナスで不幸になるだけです。
話が変わりますが、帰ることを告げても帰らせてくれず、無理やり話を継続されている場合は、深呼吸をして、スマホを動画モードに切り替えて「帰るので邪魔をしないでください。監禁罪にあたるかもしれませんよ」と告げてください。たいてい、邪魔をしません。開運グッズを売りつけることが目的ですから。
もし、直接的な危害を加えられそうになりましたら、緊急通報から110してください(悪用などはなさいませんように)。
注 意
特定の宗教(神道・仏教・その他の宗教。以下、「特定の宗教」)の正誤判定はしていません。
特定の宗教を推奨していません。特定の宗教を批判する意図もございません。
また、特定の宗教のお祓いやお守り、グッズなどの効果効能も保証していません。
あくまでも、新成人の方に対して一つの判断材料を提示したにすぎないことにご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
最後に
新成人、おめでとうございます。
様々な目標を持たれていると思います。
その目標の障害とならないように、各種相談の件数や傾向 国民生活センターや身近な消費者トラブルQ&A 国民生活センター などをご確認頂き、変なことで躓かれませんように。
関係ありませんが、一つ注意事項を。20歳成人の方で働かれていない学生の方は、国民年金保険料が支払えない場合は、学生納付特例を使用しましょう。その後は「追納」をご検討ください。
国民年金 学生納付特例 日本年金機構 簡易説明=被保険者期間には算入されますが、後で貰う額には算入されません。
国民年金 追納制度 日本年金機構 簡易説明=上記の期間分の保険料を後から支払うことで、もらう際の額を上げる(満額に近づける)ことです。
* 簡易説明=年金は加入期間と支払い金額に応じて、原則65歳から老齢年金が支給されます(例外は多々ありますが割愛)。