変異原性が認められた科学物質(追加されたもの)
令和6年12月半ばに17の届出済物質に強度の変異原性が認められ、公表されました。公表からの期間がご存じない方もおられるようですので、お知らせします。
令和6年の「賃金引上げなどの実態に関する調査」
令和6年10月28日、令和6年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果が公表され、ニュースなどが流れています。しかし、実際の数値を見て頂くことが一番確実です。
専門実践教育訓練の類型(R6-10-1指定)
専門実践教育訓練給付の類型(R6-10-1指定)、指定講座などが公表されています。類型については、R6-10-1指定の資格名などを記載しています。講座名などは、民間の講座のため記載していません。
特定一般教育訓練の類型(R6-10-1指定)
特定一般教育訓練の類型(R6-10-1指定)、指定講座などが公表されています。類型については、R6-10-1指定の資格名などを記載しています。講座名などは、民間の講座のため記載していません。
地域別最低賃金 答申状況(令和6年)
50円から84円の引き上げ額で各都道府県より答申が行われました。全国加重平均は、1055円です。予定ですので、効力発生日などが変更される場合もございますので、ご注意ください。
労働基準監督署の監督指導(令和5年賃金不払い事案)
厚生労働省から令和5年の賃金不払いが疑われる事業場などに対して労働基準監督署が監督指導した結果が発表されましたので、お知らせします。
令和5年 賃金構造基本統計調査
以前アップしていましたものがデータ更新時に消失しましたので、再アップの令和5年賃金構造統計調査です。
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質(数字編)
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質、896物質のうち、数字始まりのものだけ(235種類)を記載しています。
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質(漢字編)
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質、896物質のうち、漢字始まりのものだけ(140種類)を記載しています。
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質(カタカナ編)
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質、896物質のうち、カタカナ始まりのものだけ(500種類)を記載しています。