こんにちは、労務行政書士事務所 三九 です。
労働安全衛生法に基づくラベル表示及びSDS交付義務対象物質、896物質(群)の
カタカナ編500種類です(合計数は972)。
出典 職場の安全サイト
ア~オ(計106)
ア始まり(計41)
①アクリルアミド
②アクリル酸
③アクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル
④アクリル酸2-ヒドロキシプロピル
⑤アクリル酸エチル
⑥アクリル酸ノルマル-ブチル
⑦アクリル酸メチル
⑧アクリロニトリル
⑨アクロレイン
⑩アザチオプリン
⑪アジピン酸
⑫アジポニトリル
⑬アジ化ナトリウム
⑭アスファルト
⑮アセタゾラミド(別名アセタゾールアミド)
⑯アセチルアセトン
⑰アセチルサリチル酸(別名アスピリン)
⑱アセトアミド
⑲アセトアルデヒド
⑳アセトニトリル
㉑アセトフェノン
㉒アセトン
㉓アセトンシアノヒドリン
㉔アセトンチオセミカルバゾン
㉕アニリン
㉖アニリンとホルムアルデヒドの重縮合物
㉗アフラトキシン
㉘アミド硫酸アンモニウム
㉙アリルアルコール
㉚アリル-ノルマル-プロピルジスルフィド
㉛アリル水銀化合物
㉜アルキルアルミニウム化合物
㉝アルキル水銀化合物
㉞アルファ,アルファ-ジクロロトルエン
㉟アルファ-ナフチルアミン及びその塩
㊱アルファ-メチルスチレン
㊲アルミニウム
㊳アルミニウム水溶性塩
㊴アンチモン及びその化合物(三酸化二アンチモンを除く。)
㊵アントラセン
㊶アンモニア
イ始まり(計16)
①イソシアン酸3,4-ジクロロフェニル
②イソシアン酸メチル
③イソブタノール(イソブチルアルコール)
④イソブテン
⑤イソプレン
⑥イソプロピルアミン
⑦イソプロピルアルコール
⑧イソプロピルエーテル
⑨イソペンチルアルコール(別名イソアミルアルコール)
⑩イソホロン
⑪イットリウム及びその化合物
⑫イプシロン-カプロラクタム
⑬イブプロフェン
⑭インジウム
⑮インジウム化合物
⑯インデン
ウ始まり(計2)
①ウラン
②ウレタン
エ始まり(計27)
①エタノール
②エタンチオール
③エチリデンノルボルネン
④エチルアミン
⑤エチルエーテル
⑥エチル-セカンダリ-ペンチルケトン
⑦エチル-パラ-ニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト(別名EPN)
⑧エチルベンゼン
⑨エチルメチルケトンペルオキシド
⑩エチレン
⑪エチレンイミン
⑫エチレンオキシド
⑬エチレングリコール
⑭エチレングリコールジエチルエーテル(別名1,2-ジエトキシエタン)
⑮エチレングリコールモノイソプロピルエーテル
⑯エチレングリコールモノエチルエーテル(別名セロソルブ)
⑰エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(別名セロソルブアセテート)
⑱エチレングリコールモノ-ノルマル-ブチルエーテル(別名ブチルセロソルブ)
⑲エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート
⑳エチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルセロソルブ)
㉑エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート
㉒エチレンクロロヒドリン
㉓エチレンジアミン
㉔エピクロロヒドリン
㉕エフェドリン
㉖エメリー
㉗エリオナイト
オ始まり(計20)
①オーラミン
②オキシビス(チオホスホン酸)O,O,O′,O′-テトラエチル(別名スルホテップ)
③オキシビスホスホン酸四ナトリウム
④オキシラン-2-カルボキサミド
⑤オクタクロルテトラヒドロメタノフタラン
⑥オクタクロロナフタレン
⑦オクタブロモジフェニルエーテル
⑧オクタメチルピロホスホルアミド(別名シュラーダン)
⑨オクタン
⑩オクチルアミン(別名モノオクチルアミン)
⑪オゾン
⑫オメガ-クロロアセトフェノン
⑬オルト-アニシジン
⑭オルト-クロロスチレン
⑮オルト-クロロトルエン
⑯オルト-ジクロロベンゼン
⑰オルト-セカンダリ-ブチルフェノール
⑱オルト-トリジン及びその塩
⑲オルト-ニトロアニソール
⑳オルト-フタロジニトリル
カ~コ(計36)
カ始まり(計5)
①カーボンブラック
②ガソリン
③カテコール
④カドミウム及びその化合物
⑤カルシウムシアナミド
キ始まり(計3)
①キシリジン
②キシレン
③キノリン及びその塩酸塩
ク始まり(計22)
①クメン
②グルタルアルデヒド
③クレオソート油
④クレゾール
⑤クロム及びその化合物(クロム酸及びクロム酸塩並びに重クロム酸及び重クロム酸塩を除く。)
⑥クロム酸及びクロム酸塩
⑦クロロアセチル=クロリド
⑧クロロアセトアルデヒド
⑨クロロアセトン
⑩クロロエタン(別名塩化エチル)
⑪クロロぎ酸エチル(別名クロロ炭酸エチル)
⑫クロロジフルオロメタン(別名HCFC-22)
⑬クロロトリフルオロエタン(別名HCFC-133)
⑭クロロピクリン
⑮クロロフェノール
⑯クロロベンゼン
⑰クロロペンタフルオロエタン(別名CFC-115)
⑱クロロホルム
⑲クロロメタン(別名塩化メチル)
⑳クロロメチルメチルエーテル
㉑クロロ酢酸
㉒クロロ炭酸フェニルエステル
ケ始まり(計2)
①ケテン
②ゲルマン
コ始まり(計4)
①コールタール
②コールタールナフサ
③コバルト及びその化合物
④コレカルシフェロール(別名ビタミンD3)
サ~ソ(計91)
サ始まり(計1)
①サチライシン
シ始まり(計83)
①ジアセトキシプロペン
②ジアセトンアルコール
③ジアゾメタン
④シアナミド
⑤ジアニシジン及びその塩
⑥シアン化カリウム
⑦シアン化カルシウム
⑧シアン化ナトリウム
⑨シアン化水素
⑩ジイソブチルアミン
⑪ジイソブチルケトン
⑫ジイソプロピル-S-(エチルスルフィニルメチル)-ジチオホスフェイト
⑬ジイソプロピルアミン
⑭ジエタノールアミン
⑮ジエチル-(1,3-ジチオシクロペンチリデン)-チオホスホルアミド
⑯ジエチル-1-(2′,4′-ジクロルフェニル)-2-クロルビニルホスフェイト
⑰ジエチル-4-クロルフェニルメルカプトメチルジチオホスフェイト
⑱ジエチルアミン
⑲ジエチルケトン
⑳ジエチルスチルベストロール(別名スチルベストロール)
㉑ジエチル-パラ-ニトロフェニルチオホスフェイト(別名パラチオン)
㉒ジエチルホスホロクロリドチオネート
㉓ジエチレングリコールモノブチルエーテル
㉔ジエチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルカルビトール)
㉕ジエチレントリアミン
㉖シクロスポリン
㉗シクロヘキサノール
㉘シクロヘキサノン
㉙シクロヘキサン
㉚シクロヘキシミド
㉛シクロヘキシルアミン
㉜シクロヘキセン
㉝シクロペンタジエニルトリカルボニルマンガン
㉞シクロペンタジエン
㉟シクロペンタン
㊱シクロホスファミド及びその一水和物
㊲ジクロルベンジジン及びその塩
㊳ジクロロアセチレン
㊴ジクロロエタン
㊵ジクロロエチルホルマール
㊶ジクロロエチレン
㊷ジクロロジフルオロメタン(別名CFC-12)
㊸ジクロロテトラフルオロエタン(別名CFC-114)
㊹ジクロロフルオロメタン(別名HCFC-21)
㊺ジクロロメタン(別名二塩化メチレン)
㊻ジクロロ酢酸
㊼ジシアノメタン(別名マロノニトリル)
㊽ジシアン
㊾ジシクロペンタジエニル鉄
㊿ジシクロペンタジエン
*囲い文字が見にくいため、①に戻ります。
①ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-(2-エチルチオエチル)(別名ジスルホトン)
② ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-(ターシャリ-ブチルチオメチル)(別名テルブホス)
③ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-エチルチオメチル(別名ホレート)
④ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-[(4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアジン-3
(4H)-イル)メチル](別名アジンホスメチル)
⑤ ジチオりん酸O,O-ジメチル-S-1,2-ビス(エトキシカルボニル)エチル
(別名マラチオン)
⑥ジチオりん酸O-エチル-O-(4-メチルチオフェニル)-S-ノルマル-プロピル
(別名スルプロホス)
⑦ジナトリウム=3-ヒドロキシ-4-[(2,4,5-トリメチルフェニル)アゾ]-2,
7-ナフタレンジスルホナート(別名ポンソー3R)
⑧ジナトリウム=4-[(2,4-ジメチルフェニル)アゾ]-3-ヒドロキシ-2,
7-ナフタレンジスルホナート(別名ポンソーMX)
⑨ジナトリウム=4-アミノ-3-[4′-(2,4-ジアミノフェニルアゾ)-1,
1′-ビフェニル-4-イルアゾ]-5-ヒドロキシ-6-フェニルアゾ-2,
7-ナフタレンジスルホナート(別名CIダイレクトブラック38)
⑩ジナトリウム=8-[[3,3′-ジメチル-4′-[[4-[[(4-メチルフェニル)
スルホニル]オキシ]フェニル]アゾ][1,1′-ビフェニル]-4-イル]アゾ]-7-
ヒドロキシ-1,3-ナフタレンジスルホナート(別名CIアシッドレッド114)
⑪ジニトロベンゼン
⑫ジ-ノルマル-プロピルケトン
⑬ジビニルスルホン(別名ビニルスルホン)
⑭ジビニルベンゼン
⑮ジフェニルアミン
⑯ジフェニルエーテル
⑰ジプロピル-4-メチルチオフェニルホスフェイト
⑱ジブロモジフルオロメタン
⑲ジベンゾ[a,h]アントラセン(別名1,2:5,6-ジベンゾアントラセン)
⑳ジベンゾ[a,j]アクリジン
㉑ジベンゾイルペルオキシド
㉒ジボラン
㉓ジメチル=2,2,2-トリクロロ-1-ヒドロキシエチルホスホナート(別名DEP)
㉔ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(別名DDVP)
㉕ジメチルアミン
㉖ジメチルエチルメルカプトエチルチオホスフェイト(別名メチルジメトン)
㉗ジメチルエトキシシラン
㉘ ジメチルカルバモイル=クロリド
㉙ジメチルジスルフィド
㉚ジメチル-パラ-ニトロフェニルチオホスフェイト(別名メチルパラチオン)
㉛ジメチルヒドラジン
㉜シラン
㉝ジルコニウム化合物
ス始まり(計5)
①スチレン
②ステアリン酸ナトリウム
③ステアリン酸マグネシウム
④ステアリン酸鉛
⑤ストリキニーネ
セ始まり(計2)
①セスキ炭酸ナトリウム
②セレン及びその化合物
タ~ト(計64)
タ始まり(計4)
①ダイオキシン類(労働安全衛生法施行令別表第3第1号3に掲げるもの及び2,3,7,
8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシンを除く。)
②タリウム及びその水溶性化合物
③タングステン及びその水溶性化合物
④タンタル及びその酸化物
チ始まり(計12)
①チオジ(パラ-フェニレン)-ジオキシ-ビス(チオホスホン酸)O,O,O′,
O′-テトラメチル(別名テメホス)
②チオフェノール
③チオりん酸O,O-ジエチル-O-(2-イソプロピル-6-メチル-4-ピリミジニル)
(別名ダイアジノン)
④チオりん酸O,O-ジエチル-O-(2-ピラジニル)(別名チオナジン)
⑤チオりん酸O,O-ジエチル-O-(3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル)
(別名クロルピリホス)
⑥チオりん酸O,O-ジエチル-O-(6-オキソ-1-フェニル-1,6-ジヒドロ-
3-ピリダジニル)(別名ピリダフェンチオン)
⑦チオりん酸O,O-ジエチル-O-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]
(別名フェンスルホチオン)
⑧チオりん酸O,O-ジエチル-エチルチオエチル(別名ジメトン)
⑨チオりん酸O,O-ジメチル-O-(2,4,5-トリクロロフェニル)(別名ロンネル)
⑩チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4-ニトロフェニル)
(別名フェニトロチオン)
⑪チオりん酸O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4-メチルチオフェニル)
(別名フェンチオン)
⑫チオ尿素
テ始まり(計24)
①デカボラン
②デキストラン鉄
③テトラエチルチウラムジスルフィド(別名ジスルフィラム)
④テトラエチルピロホスフェイト(別名TEPP)
⑤テトラエトキシシラン
⑥テトラクロロエチレン(別名パークロルエチレン)
⑦テトラクロロジフルオロエタン(別名CFC-112)
⑧テトラクロロナフタレン
⑨テトラナトリウム=3,3′-[(3,3′-ジメチル-4,4′-ビフェニリレン)ビス
(アゾ)]ビス[5-アミノ-4-ヒドロキシ-2,7-ナフタレンジスルホナート]
(別名トリパンブルー)
⑩テトラナトリウム=3,3′-[(3,3′-ジメトキシ-4,4′-ビフェニリレン)ビス
(アゾ)]ビス[5-アミノ-4-ヒドロキシ-2,7-ナフタレンジスルホナート]
(別名CIダイレクトブルー15)
⑪テトラニトロメタン
⑫テトラヒドロフラン
⑬テトラヒドロメチル無水フタル酸
⑭テトラフルオロエチレン
⑮テトラブロモメタン
⑯テトラメチルこはく酸ニトリル
⑰テトラメチルチウラムジスルフィド(別名チウラム)
⑱テトラメチル尿素
⑲テトラメトキシシラン
⑳テトリル
㉑テルフェニル
㉒テルル及びその化合物
㉓テレビン油
㉔テレフタル酸
ト始まり(計24)
①トリウム=ビス(エタンジオアート)
②トリエタノールアミン
③トリエチルアミン
④トリエチレンチオホスホルアミド(別名チオテパ)
⑤トリクロロ(フェニル)シラン
⑥トリクロロアセトアルデヒド(別名クロラール)
⑦トリクロロエタン
⑧トリクロロエチレン
⑨トリクロロナフタレン
⑩トリクロロフルオロメタン(別名CFC-11)
⑪トリクロロメチルスルフェニル=クロリド
⑫トリクロロ酢酸
⑬トリシクロヘキシルすず=ヒドロキシド
⑭トリス(N,N-ジメチルジチオカルバメート)鉄(別名ファーバム)
⑮トリニトロトルエン
⑯トリニトロレゾルシン鉛
⑰トリフェニルアミン
⑱トリブチルアミン
⑲トリブロモメタン
⑳トリメチルアミン
㉑トリメチルベンゼン
㉒トリレンジイソシアネート
㉓トルイジン
㉔トルエン
ナ~ノ(計20)
ナ始まり(計3)
①ナトリウム=2-プロピルペンタノアート
②ナフタレン
③ナフタレン-1,4-ジオン
ニ始まり(計13)
①ニコチン
②ニッケル
③ニッケルカルボニル
④ニッケル化合物
⑤ニトリロ三酢酸
⑥ニトロエタン
⑦ニトログリコール
⑧ニトログリセリン
⑨ニトロセルローズ
⑩ニトロトルエン
⑪ニトロプロパン
⑫ニトロベンゼン
⑬ニトロメタン
ノ始まり(計4)
①ノナン
②ノルマル-ブチル-2,3-エポキシプロピルエーテル
③ノルマル-ブチルアミン
④ノルマル-ブチルエチルケトン
ハ~ホ(計121)
ハ始まり(計18)
①ハフニウム及びその化合物
②パラ-アニシジン
③パラ-エトキシアセトアニリド(別名フェナセチン)
④パラ-クロロアニリン
⑤パラ-クロロ-アルファ,アルファ,アルファ-トリフルオロトルエン
⑥パラ-クロロトルエン
⑦パラ-ジクロロベンゼン
⑧パラ-ジメチルアミノアゾベンゼン
⑨パラ-ターシャリ-ブチルトルエン
⑩パラ-ターシャリ-ブチル安息香酸
⑪パラ-ニトロアニリン
⑫パラ-ニトロクロロベンゼン
⑬パラ-ニトロ安息香酸
⑭パラ-フェニルアゾアニリン
⑮パラ-ベンゾキノン
⑯パラ-メトキシニトロベンゼン
⑰パラ-メトキシフェノール
⑱バリウム及びその水溶性化合物
ヒ始まり(計16)
①ピクリン酸
②ビス(2,3-エポキシプロピル)エーテル
③ビス(2-クロロエチル)エーテル
④ビス(2-クロロエチル)スルフィド(別名マスタードガス)
⑤ビス(2-クロロエチル)メチルアミン(別名HN2)
⑥ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル
⑦ビス(3,4-ジクロロフェニル)ジアゼン
⑧ビス(ジチオりん酸)S,S′-メチレン-O,O, O′,O′-テトラエチル(別名エチオン)
⑨ヒドラジン及びその一水和物
⑩ヒドラジンチオカルボヒドラジド
⑪ヒドロキノン
⑫ビニルトルエン
⑬ビフェニル
⑭ピペラジン二塩酸塩
⑮ピリジン
⑯ピレトラム
フ始まり(計43)
①フィゾスチグミン(別名エセリン)
②フェニルアセトニトリル(別名シアン化ベンジル)
③フェニルイソシアネート
④フェニルオキシラン
⑤フェニルヒドラジン
⑥フェニルホスフィン
⑦フェニレンジアミン
⑧フェノール
⑨フェノチアジン
⑩フェロバナジウム
⑪ブタノール
⑫フタル酸ノルマル-ブチル=ベンジル
⑬フタル酸ジイソブチル
⑭フタル酸ジイソヘキシル
⑮フタル酸ジエチル
⑯フタル酸ジシクロヘキシル
⑰フタル酸ジ-ノルマル-ブチル
⑱フタル酸ジヘキシル
⑲フタル酸ジヘキシル(直鎖及び分枝)
⑳フタル酸ジペンチル
㉑フタル酸ジメチル
㉒フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(別名DEHP)
㉓ブタン
㉔ブタン-1,4-ジイル=ジメタンスルホナート
㉕ブチルイソシアネート
㉖ブチルリチウム
㉗ブテン
㉘フルオロ酢酸ナトリウム
㉙フルフラール
㉚フルフリルアルコール
㉛プロパンニトリル(別名プロピオノニトリル)
㉜プロピオンアルデヒド
㉝プロピオン酸
㉞プロピルアルコール
㉟プロピレンイミン
㊱プロピレングリコールモノメチルエーテル
㊲プロペン
㊳ブロムアセトン
㊴ブロモエチレン
㊵ブロモクロロメタン
㊶ブロモジクロロメタン
㊷ブロモジクロロ酢酸
㊸ブロモトリフルオロメタン
ヘ始まり(計40)
①ベータ-ブチロラクトン
②ベータ-プロピオラクトン
③ヘキサクロロエタン
④ヘキサクロロシクロペンタジエン
⑤ヘキサクロロナフタレン
⑥ヘキサクロロヘキサヒドロメタノベンゾジオキサチエピンオキサイド(別名ベンゾエピン)
⑦ヘキサクロロベンゼン
⑧ヘキサヒドロ-1,3,5-トリニトロ-1,3,5-トリアジン(別名シクロナイト)
⑨ヘキサフルオロアセトン
⑩ヘキサフルオロアルミン酸三ナトリウム
⑪ヘキサフルオロプロペン
⑫ヘキサブロモシクロドデカン
⑬ヘキサメチルパラローズアニリンクロリド(別名クリスタルバイオレット)
⑭ヘキサメチルホスホリックトリアミド
⑮ヘキサメチレン=ジイソシアネート
⑯ヘキサメチレンジアミン
⑰ヘキサン
⑱ヘプタン
⑲ベリリウム及びその化合物
⑳ペルオキソ二硫酸アンモニウム
㉑ペルオキソ二硫酸カリウム
㉒ペルオキソ二硫酸ナトリウム
㉓ペルフルオロ(オクタン-1-スルホン酸)(別名PFOS)
㉔ペルフルオロオクタン酸
㉕ペルフルオロオクタン酸アンモニウム塩
㉖ペルフルオロノナン酸
㉗ ベンジルアルコール
㉘ベンゼン
㉙ベンゾ[a]アントラセン
㉚ベンゾ[a]ピレン
㉛ベンゾ[e]フルオラセン
㉜ベンゾトリクロリド
㉝ベンゾフラン
㉞ペンタカルボニル鉄
㉟ペンタクロロナフタレン
㊱ペンタクロロニトロベンゼン
㊲ペンタクロロフェノール(別名PCP)
㊳ペンタクロロフェノール(別名PCP)ナトリウム塩
㊴ペンタボラン
㊵ペンタン
ホ始まり(計4)
①ホスゲン
②ポリ[グアニジン-N,N′-ジイルヘキサン-1,6-ジイルイミノ(イミノメチレン)]
塩酸塩
③ホルムアミド
④ホルムアルデヒド
マ~モ(計53)
マ始まり(計2)
①マゼンタ
②マンガン
ミ始まり(計1)
①ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット及び
ミネラルターペンを含む。)
メ始まり(計45)
①メタ-キシリレンジアミン
②メタクリル酸
③メタクリル酸2-(ジエチルアミノ)エチル
④メタクリル酸2-イソシアナトエチル
⑤メタクリル酸クロリド
⑥メタクリル酸メチル
⑦メタクリロニトリル
⑧メタ-ジシアノベンゼン
⑨メタノール
⑩メタバナジン酸アンモニウム
⑪メタンスルホニル=クロリド
⑫メタンスルホニル=フルオリド
⑬メタンスルホン酸エチル
⑭メタンスルホン酸メチル
⑮メチラール
⑯メチル-(4-ブロム-2,5-ジクロルフェニル)-チオノベンゼンホスホネイト
⑰メチル=3-クロロ-5-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニルカルバモイルスル
ファモイル)-1-メチルピラゾール-4-カルボキシラート(別名ハロスルフロンメチル)
⑱メチル=イソチオシアネート
⑲メチル=カルボノクロリダート
⑳メチル=ベンゾイミダゾール-2-イルカルバマート(別名カルベンダジム)
㉑メチル-N′,N′-ジメチル-N-[(メチルカルバモイル)オキシ]-1-チオオキサム
イミデート(別名オキサミル)
㉒メチルアセチレン
㉓メチルアミン
㉔メチルイソブチルケトン
㉕メチルイソプロペニルケトン
㉖メチルエチルケトン
㉗メチルシクロヘキサノール
㉘メチルシクロヘキサノン
㉙メチルシクロヘキサン
㉚メチル-ターシャリ-ブチルエーテル(別名MTBE)
㉛メチルナフタレン
㉜メチル-ノルマル-ブチルケトン
㉝メチル-ノルマル-ペンチルケトン
㉞メチルヒドラジン
㉟メチルビニルケトン
㊱メチルプロピルケトン
㊲メチルホスホン酸ジクロリド
㊳メチルホスホン酸ジメチル
㊴メチルメルカプタン
㊵メチレンビス(4,1-シクロヘキシレン)=ジイソシアネート
㊶メチレンビス(4,1-フェニレン)=ジイソシアネート(別名MDI)
㊷メチレンビスチオシアネート
㊸メトキシ酢酸
㊹メタクリル酸2,3-エポキシプロピル
㊺メルカプト酢酸
モ始まり(計5)
①モノフルオール酢酸
②モノフルオール酢酸アミド
③モノフルオール酢酸パラブロムアニリド
④モリブデン及びその化合物
⑤モルホリン
ヤ~ヨ(計1)
ヨ始まり(計1)
①ヨードホルム
ラ~ロ(計8)
ラ始まり(計2)
①ラクトニトリル(別名アセトアルデヒドシアンヒドリン)
②ラサロシド
リ始まり(計2)
①リチウム=ビス(トリフルオロメタンスルホン)イミド
②リフラクトリーセラミックファイバー
レ始まり(計1)
①レソルシノール
ロ始まり(計3)
①ロジウム及びその化合物
②ロジン
③ロテノン